「湘北 VS 山王」伝説の一戦が繰り広げられた山王工業戦の舞台となった体育館。
漫画の中では「右田記念体育館」として登場します。
※館内の写真は広島経済大学HPより引用
石田記念体育館 外観
扇形の特徴的な外観は、山王戦の試合中の描写でも 体育館内の歓声が外にまで響き渡るシーンで幾度も使用されています |
![]() |
![]() |
『SLAM DUNK』単行本24巻 173ページより引用 |
石田記念体育館 天井
体育館の天井を写すシーンでは 特徴的な円形ライトが描かれています |
![]() |
![]() |
『SLAM DUNK』単行本26巻 106ページより引用 |
石田記念体育館 外観
全国高等学校バスケットボール選手権の弾幕が掲げられた 会場正面の波状の壁も忠実に再現されています |
![]() |
![]() |
『SLAM DUNK』単行本26巻 120ページより引用 |
石田記念体育館 入口
試合会場にたどり着いた綾南高校の魚住と 名朋工業の森重寛とが体育館入口ですれ違うシーン |
![]() |
![]() |
『SLAM DUNK』単行本27巻 113ページより引用 |
石田記念体育館 観客席
「私だけかね・・・?まだ勝てると思っているのは・・・・・」 安西先生の名言シーンの観客席では柱の間隔や空調位置までそのまま |
![]() |
![]() |
『SLAM DUNK』単行本27巻 147ページより引用 |
石田記念体育館 非常口
観客席から非常口階段の踊り場の形まで 細部までそのまま描かれています |
![]() |
![]() |
『SLAM DUNK』単行本27巻 172ページより引用 |